
こんにちは。イギリス駐在中の米国公認会計士わだけんです。
「英語でイギリスのニュースを読もう」シリーズでは、ビジネス英語・日常英会話・TOEIC・英検で役立つ英語表現を、実際のニュースや新聞を通して学んで行きます。
一日10分で構いません、コツコツと語彙を増やして圧倒的な英語力を手に入れましょう。
中学・高校英語くらいの基礎知識を前提としていますが、以下に当てはまる方はどなたでも大歓迎です(^^)
- 就職前に上級英語を身につけて即戦力になりたい「大学生」の方
- 海外取引や海外駐在で外国人とスマートに仕事をしたい「社会人」の方
- 社会人の教養として英語を身につけたい「専業主婦/主夫」の方
- TOEICや英検などのスコアをアップしたい「すべて」の方
第2回レッスンでは「アストラゼネカのワクチンの効果」に関する新聞記事で使われている英語を解説していきます。
原文は、イギリスの新聞紙The Guardianのコチラの記事からご覧ください。
目次
記事の原文

まずは原文を一部抜粋してご紹介します。
One dose of the Oxford/AstraZeneca vaccine provides sustained protection against Covid for at least three months and cuts transmission of the virus by two-thirds, according to research that appears to support the UK’s decision to delay booster shots.
Analysis of fresh data from three trials found that the first shot conferred on average 76% protection against symptomatic infections from three weeks until 90 days, and reduced transmission of the disease by 67%.
記事の日本語訳

日本語訳は以下の通りです。
イギリスのオックスフォード大学と製薬大手アストラゼネカが開発したワクチンは、1回の接種で少なくとも3か月コロナに対して持続的な効果があり、人に伝染するリスクを3分の2まで減少すると、研究は明らかにしている。
それは、イギリスの2回目のワクチン接種の時期を遅らせる決定を支持するものである。
3つの試験から得られた最近のデータを分析したところ、1回目の接種により、接種後3週間から90日までの間、症状ありの感染に対して平均76%の効果が得られ、人への伝染が67%減少したことが明らかになった。
重要な単語の解説

sustained
sustain(動詞:維持する)の分詞形容詞(-ed形)で、「サステインド」と読みます。意味は「持続的な」です。
日本語の「サステイナビリティ(持続可能性)」はsustainの名詞形なので、関連づけて覚えましょう。
What is required to sustain a marriage?
結婚を維持するために必要なものは何?
protection against Covid
protection against~は「~から身を守る、に対して効果がある」という意味です。
againstは「~に対抗する」というイメージの前置詞なので、protect againstをセットで覚えると便利です。
Covidは「コロナ」という意味で、「コビット」と読みます。
豆知識
新型コロナウイルスは、Covid-19と訳します。ニュースや新聞で、正式な病気名を言うときはこの表現が使われます。
なぜ「Covid-19」と言うのか調べてみました。
WHOのホームページによると「2019年に発生した新型のコロナウイルス」を省略した名前のようです。
Vitamin D may protect against Covid.
ビタミンDはコロナに効果があるかもしれない。
transmission
transmit(動詞:送る、伝える、運ぶ)の名詞形で、「トランズミッション」と読みます。
病気と一緒に使う時は「伝染」という意味になります。
「人が感染すること」はinfectionなので違いに注意してください。
Flu and cold viruses are transmitted the same way.
インフルエンザウイルスと風邪のウイルスは同じように伝染する。
delay booster shots
delayは「~を遅らせる」という動詞で、「ディレイ」と読みます。
If your train is delayed and you choose not to travel, your unused ticket can be refunded.
電車が遅れて乗らなかったら、未使用のチケットは返金可能である。
booster shotsは直訳で「ブースター注射、効能促進注射」となり、この記事で意味しているのは、2回接種で良好な免疫反応が得られるワクチンの「2回目の接種」のことです。
これは文脈から読み取る必要があります。つまり、delay booster shotsで「2回目のワクチン接種の時期を遅らせる」と言っているのです。
trials
trailは「試み、試験、試練、裁判」という意味の名詞で、「トライアル」と読みます。
記事では、「ワクチンの試験」を指しています。
There are special regulations for clinical trials.
臨床実験には特別な規制が存在する。
shot
shotは「発射、発砲、注射、予防接種」という意味の名詞です。「ショット」と読みます。
イギリス英語では予防接種は「突き刺す」という意味のjabも使います。
ニュースや新聞、日常会話でもよく使う表現なので覚えておきましょう。
You need a flu shot before winter comes
冬が来る前にインフルエンザの予防接種が必要だね。
confer
conferは「~を与える、贈る」という意味の動詞です。「コンファー」と読みます。
記事の中では「protectionをconferする」という使い方をしています。
これは、同じ記事の少し前の文章で出てきたprovideの別の表現をしているだけだとわかります。
豆知識
英語の文章は繰り返しの表現を嫌いますので、その特徴が出ている記事です。
Do blue light filters confer protection against age-related macular degeneration?
ブルーライトフィルターは、加齢黄斑変性症に対する効果があるか?
symptomatic infection
symptomaticは「病気の症状が出ている」という意味の形容詞で、「シンプトマティック」と読みます。
symptom(名詞:症状)の形容詞ですね。infectionは「感染」という意味の名詞です。
symptomatic infectionで「症状ありの感染」を表します。
豆知識
対義語の「無症状の感染」は、asymptomatic infectionと言います。
発音は「エイシンプトマティック」です。接頭辞 “asy” は「無」「非」「不」を意味します。
「非相称の、不釣り合いの」という意味のasymmetric(発音:エイシメトリック)が有名ですね。
If you live in a house with family with a COVID-19 infection and you have no symptoms, you may be an asymptomatic case.
新型コロナに感染している家族と住んでいて症状がないなら、あなたは無症状感染のケースかもしれない。
この学習の最後に

新聞記事の重要単語の意味が理解できたところで、原文に戻り記事を声に出して3回読んでみましょう。
声に出している英語の意味を理解しながら音読できると、より効果的です。
ここがポイント
ニュースキャスターになりきって音読すると、記憶に定着しやすいのでオススメです。
英語力の土台にあるのは『語彙力の強化』です。語彙力を強化すれば、「読む・聞く・話す・書く」のすべての能力が底上げされます。
「塵も積もれば山となる」です。一緒にコツコツ頑張っていきましょう。
ワンランク上を目指す方は、英語で簿記を学べる英文会計の記事も併せてご覧ください。
-
-
【財務諸表】は英語でなんて言う?現役の米国公認会計士がやさしく解説!〜英文会計入門シリーズ第1回〜
こんにちは。イギリス駐在中の米国公認会計士わだけんです。 「英文会計入門」シリーズでは、英語で簿記や会計を理解したい方向けに、簡潔に分かりやすく英文会計の基本を解説しています。 簿記3級 ...
今後もビジネス英語・日常英会話・TOEIC・英検で役立つ英語の知識をブログでまとめていきます。
社会人の教養として知っておきたい内容から、『この英語はどういう意味?』という非ネイティブならではのお悩みまで幅広く取り扱う予定です。
休日の自己研鑽に遊びに来てもらえると嬉しいです(^^)
米国公認会計士わだけん