ギリシャ彫刻とローマ彫刻の特徴や違いを写真付きで解説!神や英雄が芸術の中心だった時代

2020年12月29日

 

西洋美術史の原点は古代ギリシャ・ローマ時代と言われています。BC8世紀から古代ギリシャの歴史が始まり、BC2世紀から始まった共和国ローマによるギリシャ支配を経て、4世紀の古代ローマ帝国の崩壊までを古代ギリシャ・ローマ時代と捉えます。

西洋美術史において、特定の時代を明確に区分することは難しく、世界共通の絶対的な時代区分はないようです。この記事では、古代ギリシャ・ローマ時代を以下のように分類し、各時代における美術の特徴を解説します

 

 

古代ギリシャ・ローマの時代区分

古代ギリシャ・ローマの時代区分

  • アルカイック期(BC776年〜BC499年)
    BC776年:記念すべき第1回古代オリンピックが開催
    BC499年:ギリシャ・ペルシア戦争が開始
  • クラシック期(BC499年〜BC323年)
    BC449年:ギリシャ・ペルシア戦争が終了(ギリシャの勝利)
    BC431年:ペロポネソス戦争が開始(BC404年にアテネが勝利)
    BC338年:カイロネイアの戦いで、マケドニアがギリシャに勝利
    BC336年:アレクサンドロス大王の東方遠征(ペルシャ征服)が開始
    BC323年:アレクサンドロス大王が病死、ギリシャとペルシアの文化融合開始
  • ヘレニズム期(BC323年〜BC146年)
    BC323年:大王の後継者を争うディアドコイ戦争が開始(BC281年に終了)
    BC272年:共和国ローマがイタリア半島を統一
    BC146年:共和国ローマがギリシャの都市コリントスを制圧
    BC146年:共和国ローマがアフリカ北岸の都市カルタゴを制圧(第三次ポエニ戦争)
  • 古代ローマ期前半(BC146年〜313年)
    BC44年:カエサルが死去(暗殺)
    BC27年:アウグストゥスがローマ帝国を設立
    AD96年:五賢帝時代の開始(AD180年に終了)
    AD212年:アントニヌス勅令で帝国内の全自由民にローマ市民権を付与
    AD286年:ディオクレティアヌスがローマ皇帝就任、キリスト教弾圧を開始
    AD306年:コンスタンティヌスがローマ皇帝就任
    AD313年:ミラノ勅令でローマ帝国がキリスト教を公認
  • 古代ローマ期後半(313年〜476年)
    330年:ローマからコンスタンティノープルに遷都
    375年:ゲルマン民族の大移動が開始
    395年:ローマ帝国が東西に分裂(東ローマ帝国はギリシャ正教会へ)
    410年:西ゴート人(アラリック1世)がローマを占領
    415年:西ゴート王国が誕生
    476年:西ローマ帝国が滅亡(ヨーロッパ「中世」の始まり)

古代ギリシャ:BC776年〜BC146年

アルカイック期:BC776年〜BC499年

 

アルカイック期(Archaic Greece)の彫刻は、直立不動で口角を少し上げた不可思議なスマイルが特徴的です。アルカイック期はエジプト美術の影響を大きく受けており、直立不動のスタイルはエジプトのファラオ像を手本にしていると言われています。

アテネ国立考古博物館には古代ギリシャの彫刻が保管・展示され、アルカイック期の直立不動で不可思議なスマイルを見ることができます。アルカイック期の不可思議なスマイルは「アルカイック・スマイル」とも呼ばれ、飛鳥時代の仏像の微笑と酷似しており、古代ギリシャの影響が日本にも届いていたのかもしれません

クラシック期:BC499年〜BC323年

 

クラシック期(Classical Greece)に移ると、直立不動ではなく、重心を片足にかけて自然な動きを表現する彫刻が制作されるようになります。クラシック期には理想的な人体美が追求され、男性の場合は身体の筋肉もリアルに描かれています。

クラシック期を代表する作品のひとつは、アテネ国立考古博物館に展示されているアルテミシオンの青銅神像(Artemision Bronze)です。ギリシャ最高神ゼウス(ポセイドンという説もあり)が左腕を前に出し、右手に持った雷を振り下ろそうとしています。アルカイック期の彫刻と比べると、明らかにダイナミックな表現になっています

片足に重心をかけて自然な動きを表現するスタイルは、ルネサンス期に「コントラポスト」と呼ばれます。フィレンツェのアカデミア美術館にあるミケランジェロの代表作「ダビデ像」はコントラポストの特徴がよく表れています

ヘレニズム期:BC323年〜BC146年

ヘレニズム期(Hellenistic Greece)は、クラシック期よりも彫刻の表現がダイナミックになり、神々だけでなく王様や個人もモデルになった時代です。作品にメッセージを持たせるようになり、純粋に理想の人体美を追い求めのではなく、彫刻を見た人にインパクトを与える作品が好まれました。ヘレニズム期の作品を深く理解するにはギリシャ神話の知識が必要だと言われる所以も、作品のメッセージ性を重視することが背景にあります

ヘレニズム期の代表作は「ラオコーン像」です。本物はヴァチカン市国に展示されていますが、フィレンツェのウフィツィ美術館など、レプリカは世界中の美術館で展示されています。

 

ラオコーン像の背景を簡単に説明します。ギリシャ神話には戦争の物語があり、物語の最後の出来事として、ギリシャとトロイアが戦う「トロイア戦争」がありました。トロイアの勇将ヘクトール、ギリシャの英雄アキレウス、この2人を中心に戦いが繰り広げられます。

しかし、ヘクトールとアキレウスが戦死すると、戦争は膠着状態になります。膠着状態を打破するために、ギリシャの知将オデュッセウスは、巨大な木馬を造り、その内部に兵を潜ませ、木馬をトロイアの城に忍び込ませる作戦を考案しました。これが有名な「トロイの木馬」作戦です。

ギリシャ軍が一夜にして戦場から撤退し、残された大きな木馬を見たトロイア軍は、勝利の証として木馬を城の中に入れようとします。しかし、トロイアの知将である神官ラオコーンは罠だと見破り、木馬を燃やすことを主張します

その直後、突然海から蛇が現れ、ラオコーンと彼の息子が海に引きずり込まれてしまうのです。ギリシャには海の神ポセイドンが味方しており、オデュッセウスの作戦が成功するように手助けしたと言われています。

ラオコーン像は、トロイア戦争の物語に出てくる一場面を表現した作品だったのです!結局、トロイア軍は木馬を城の中へと移動させ、木馬の中から出てきたギリシャ兵士が城門を開き、退却したと見せかけたギリシャ軍が城を攻め落としました。

古代ローマ:BC146年〜476年

 

BC272年に共和国ローマがイタリア半島を統一し、BC146年に共和国ローマがギリシャの都市コリントスを制圧すると、地中海文明の中心がギリシャからローマへと写ります。

古代ローマ時代はヘレニズム期の特徴を継承しつつ、理想美の追求ではなく写実性を求めるようになります。ギリシャ彫刻は老いを象徴する「シワ」を嫌い、美しい神々や若者を表現しましたが、古代ローマ時代はシワを「威厳」や「敬意」と捉えたからです

古代ギリシャ・ローマ時代の著名人

古代ギリシャ・ローマの著名人

参考文献

参考文献

Kindle Unlimitedに加入すると、一部の美術や世界史に関する書籍が無料で読めるようになります。30日間の無料体験を利用してどんな書籍があるか見てみるといいですよ。