こんにちは。会計英語アカデミー運営者のわだけんです。
「英文会計入門」シリーズでは、英語で簿記や会計を理解したい方向けに、簡潔に分かりやすく英文会計の基本を解説しています。
この記事では「英文会計入門」第8回として、「棚卸資産は英語でなんて言うの?」という疑問にやさしくお答えします。
◆前回の記事◆【引当金】は英語でなんて言う?米国公認会計士がやさしく解説!〜英文会計入門シリーズ第7回〜
-
-
【引当金】は英語でなんて言う?米国公認会計士がやさしく解説!〜英文会計入門シリーズ第7回〜
こんにちは。会計英語アカデミー運営者のわだけんです。 「英文会計入門」シリーズでは、英語で簿記や会計を理解したい方向けに、簡潔に分かりやすく英文会計の基本を解説しています。 この記事では ...
棚卸資産は英語でなんて言うの?
「棚卸資産」とは、会社が販売する目的で保有する原材料、仕掛品、半製品、製品、商品等のことをいいます。いわゆる在庫のことですね。
では、「棚卸資産」は英語でなんと言うのでしょうか?
正解は"inventory"です。
発音は「インヴェントリー」です。意外と出てこない単語ですが、製造業に勤める人は覚えておいて損はありません。
"inventory"は数えられる名詞(可算名詞)なので、在庫が複数ある場合は"inventories"と複数形にして使います。
棚卸資産の内訳を表す勘定科目の英語をリストにしたので参考にしてください。
- 商品:Merchandise
- 製品:Finished goods
- 半製品:Semi-finished goods
- 仕掛品:Work in process/Work in progress (どちらも略称は"WIP")
- 原材料:Raw materials
- 貯蔵品:Production supplies/Manufacturing supplies
- 販売用不動産:Real estate for sale
例文
- 製品の合計額は、報告期間の最後に原材料や仕掛品のコストと一緒に集計され、「棚卸資産」という一つの勘定科目として貸借対照表に開示される。
The total amount of finished goods inventory on hand as of the end of a reporting period is typically aggregated with the costs of raw materials and work-in-process, and is reported within a single "Inventory" line item on the balance sheet. - 消費された貯蔵品は製造間接費の一部となり製品へ配賦される。
When the manufacturing supplies are used they will become part of the manufacturing overhead, which is then allocated to the products manufactured.
棚卸資産の関連用語
ここからは棚卸資産の関連用語を学んでいきましょう。英文会計をやるうえで必須の単語に絞って紹介します。
継続記録法(分記法)と棚卸計算法(三文法)
「継続記録法」とは、毎日継続的に棚卸資産の受け入れや払い出しを帳簿に記録する方法のことをいいます。
一方「棚卸計算法」とは、月末や決算日など定期的にまとめて実施棚卸"physical inventory"することで在庫数量を把握し、そこから逆算して売上数量や消費数量などを計算する方法ですね。
イギリスの職場から
イギリスの職場では実施棚卸のことを"stock taking"や"inventory check"と呼びます。正式には"physical inventory count"と表現されます。
では、「継続記録法」「棚卸計算法」は、それぞれ英語でなんと言うのでしょうか?
正解は、継続記録法が"perpetual inventory method"、棚卸計算法が"periodic inventory method"です。
"perpetual"とは、「永久的な」という意味のある形容詞です。発音は、「パーペチュアル」と読みます。
つまり、(事業が続く限り)永久的に在庫の受け入れや払い出しの記録をその都度取ることを表しています。
"periodic"とは、「定期的な」という意味の形容詞で、「ピリオディック」と発音します。
定期的に実施棚卸および数量計算をしているということですね。
例文
- 継続記録法では、商品を売り上げた時に売上原価を借方に計上する。
Under the perpetual inventory method there is a Cost of Goods Sold account that is debited at the time of each sale for the cost of the merchandise that was sold. - 棚卸計算法では、総勘定元帳勘定からは棚卸資産や売上原価の金額は把握できない。
Under the periodic inventory method there is no way to tell from the general ledger accounts the amount of inventory or the cost of goods sold.
個別法、先入先出法、後入先出法、総平均法、移動平均法
棚卸資産の評価方法で有名なのは、「個別法、先入先出法、後入先出法、総平均法、移動平均法」ですね。
豆知識
他には、最終仕入原価法や売価還元法があります。なお、後入先出法は、US-GAAPでは認められていますが、日本基準やIFRSでは認められていません。
これら5つの棚卸資産の評価方法は、それぞれ英語でなんと言うのでしょうか?
正解は...
- 個別法・・・"specific identification method"
- 先入先出法・・・"first-in, first-out(FIFO)"
- 後入先出法・・・"last-in, first-out(LIFO)"
- 総平均法・・・"gross average method"
- 移動平均法・・・"moving average method"
先入先出法や後入先出法は省略して「ファイフォ」や「ライフォ」と言ったりします。
ビジネス用語として使う人もいるので、メーカー勤務の人はぜひ覚えましょう。
例文
- その会社は売上原価を先入先出法で計算している。
The company calculates cost of goods sold using the FIFO method. - 後入先出法を使うと残りの在庫の価値は低く評価される。
The value of remaining inventory is understated with the LIFO method. - 個別法では、個別ベースで購入品目の原価を把握できることが必須となる。
Under the specific identification method, it’s necessary that the cost of each purchased item can be determined on an individual basis.
棚卸資産の評価をより深く英語で学びたい方は、Accounting Coachの記事をご覧ください。
棚卸資産評価損
「棚卸資産評価損」とは、決算時の棚卸資産の評価額(売価など)が取得原価(仕入価格など)を下回った場合に計上される損失のことをいいます。
豆知識
棚卸資産評価損は「災害による損傷」や「流行が過ぎたことによる需要の低下」などの原因によって計上されることが多いです。
損失を将来に繰り延べないための保守主義的な会計処理ですね。
基本的には「売上原価」の一部として計上しますが、「臨時かつ巨額」であると認められる場合には「特別損失」となることもあります(日本基準)。
では、「棚卸資産評価損」は英語でなんと言うのでしょうか?
正解は、"loss on valuation of inventory" "loss on write-down of inventory"です。
"valuation(発音:ヴァリュエイション)"は「評価」という意味の名詞です。
"loss on valuation of inventory"で「棚卸資産の評価に関する損失」を意味しています(金融庁指定の開示科目)。
一方、"write-down"は「評価減、切り下げ」という意味があります。
"loss on write-down of inventory"で「棚卸資産の評価減による損失」を表すわけですね。
"write down(評価減、切り下げ)"は句動詞として会計英語でよく使われるので記憶しておきましょう。
豆知識
ここで、"write down"と"write off"は別の意味を持つ単語ですので注意してください。
"write off"は「帳簿から消す」つまり「BSから削除する、オフバランスする」という意味です。細かいですが、前置詞の違いは正確に記憶してください。
例文
- 棚卸資産の切り下げを行う仕訳では、借方にPL勘定である棚卸資産評価損を計上する。
The debit in the entry to write down inventory is recorded in an account such as loss on write-down of inventory, which is an income statement account. - 商品が消えたり盗難にあったり価値が低下すると棚卸資産は切り下げられる。
Inventory is written down when goods are lost or stolen, or their value has declined. - 棚卸資産評価減の金額が重要でなければ、借方に売上原価を貸方に棚卸資産を計上する。
If inventory write-downs are not significant, debit the cost of goods sold account and credit the inventory account. - 『write-down』は棚卸資産の価値が簿価より低下した時に使われ、『write-off』はその価値がゼロになった時に使われる。
We use a write-down when the value of inventory has decreased from its book value, but a write-off means the value has become zero.
まとめ:本日の復習
- 棚卸資産は『inventory』
- 継続記録法は『perpetual inventory method』
- 棚卸計算法は『periodic inventory method』
- 個別法は『specific identification method』
- 先入先出法は『first-in, first-out(FIFO)』
- 後入先出法は『last-in, first-out(LIFO)』
- 総平均法は『gross average method』
- 移動平均法は『moving average method』
- 棚卸評価損は『loss on valuation of inventory/loss on write-down of inventory』
あわせて読みたい
◆次回の記事◆【借入金・貸付金】は英語でなんて言う?現役の米国公認会計士がやさしく解説!〜英文会計入門シリーズ第9回〜
-
-
【借入金・貸付金】は英語でなんて言う?米国公認会計士がやさしく解説!〜英文会計入門シリーズ第9回〜
こんにちは。会計英語アカデミー運営者のわだけんです。 「英文会計入門」シリーズでは、英語で簿記や会計を理解したい方向けに、簡潔に分かりやすく英文会計の基本を解説しています。 ...