英文会計入門

【借入金・貸付金】は英語でなんて言う?米国公認会計士がやさしく解説!〜英文会計入門シリーズ第9回〜

2021年1月26日

Thumbnail-uscpa-9

 

こんにちは。会計英語アカデミー運営者のわだけんです。

 

「英文会計入門」シリーズでは、英語で簿記や会計を理解したい方向けに、簡潔に分かりやすく英文会計の基本を解説しています

この記事では「英文会計入門」第9回として、「借入金・貸付金は英語でなんて言うの?」という疑問にやさしくお答えします

 

◆前回の記事◆【棚卸資産】は英語でなんて言う?米国公認会計士がやさしく解説!〜英文会計入門シリーズ第8回〜

i-catch-uscpa-8
【棚卸資産】は英語でなんて言う?米国公認会計士がやさしく解説!〜英文会計入門シリーズ第8回〜

  こんにちは。会計英語アカデミー運営者のわだけんです。   「英文会計入門」シリーズでは、英語で簿記や会計を理解したい方向けに、簡潔に分かりやすく英文会計の基本を解説しています。 ...

 

USCPAなら累計合格者数4700人突破のアビタス

ビジネスの三種の神器「英語・IT・会計」のうち英語と会計を同時に習得するならUSCPAがおすすめです。20代・30代合格者の転職実績は、上場企業、監査法人、コンサル、金融、商社、外資系など幅広いのが特徴。USCPAという専門性を持つことでキャリアアップや海外赴任の夢を叶えます詳しくは、日本人合格者数No.1の予備校アビタスの公式HPをご覧ください。

借入金は英語でなんて言うの?

h2-question

 

勘定科目の「借入金」とは文字通り借金のことで、金融機関などから借り入れた返済義務のある負債を指します。

 

では、「借入金」は英語でなんと言うのでしょうか?

 

正解は"borrowings" "loans payable"です。

 

金融庁の開示科目では"borrowings"が使われていますが、多くの英語ネイティブによる会計学習サイトの仕訳科目では"loans payable"が使われています。

 

"loans payable"の"payable"は名詞で「債務」という意味で、「ペイラブル」と発音します。

◆関連記事◆【債権・債務】は会計英語でなんて言うの?米国公認会計士がやさしく解説!〜英文会計入門シリーズ第49回〜

 

"borrowing"と"loan"、それぞれの単語に本質的な意味の違いはあるのでしょうか。

 

英英辞典(Cambridge Dictionary)で確認してみましょう。

<Borrowing>the fact of borrowing money, especially from a bank, or the amount that is borrowed

特に銀行からお金を借りること、もしくは借りたお金の金額

<Loan>an amount of money that is borrowed, often from a bank, and has to be paid back, usually together with an extra amount of money that you have to pay as a charge for borrowing

銀行などから借り入れた返済すべきお金で、通常は借入手数料が上乗せされたもの

 

"loan"の方が少し詳しい意味が載っています。

「銀行などから借りる利子付きのお金」というイメージでしょうか。この程度の違いであれば、実務上どちらの単語を使っても問題ないと思います。

 

例文

  • 会社が銀行からお金を借りたら、その会社は現金及び借入金などの流動負債を増加させる。
    When a company borrows money from its bank, the company will record the loan by increasing its cash and increasing a current liability such as loans payable.
  • 会社の貸借対照表日に借入金の未払い残高がある場合は、その残高を"loans payable"と呼ぶ。
    If any portion of the loan is still payable as of the date of a company's balance sheet, the remaining balance on the loan is called a loan payable.
  • 借入コストには、当座借越・借入に係る利息、ファイナンス・リース取引に財務費用、外貨借入に係る為替差損益のうち、支払利息の調整額とみなされるものが含まれる。
    Borrowing costs include interest on bank overdrafts and borrowings, finance charges on finance leases and exchange differences on foreign currency borrowings where they are regarded as an adjustment to interest costs.

 

借入金って"debt"じゃないの?

Googleで「借入金」「英語」と検索すると、"debt(発音:ット)"が上位表示されます。

 

"debt"は「借入金」ではないのでしょうか?

Banking Schoolの記事で「loandebtの違い」を解説していたので共有します。

 

Loan>貸してからお金を借りたお金。定期的に元本と利息と一緒に返済する。

<Debt>債券(bond or debenture)を発行して借りたお金。定期的に利息を支払い、満期日に元本を返済する。

 

厳密に言うと、"debt"は「借入金」より「社債」という方がしっくりくるようです

もしかしたら、金融の世界ではこのように使い分けされているのかもしれません。

 

 

一方、一般的な英英辞書には、"debt"は単純に「返済すべきお金」と記載されています。

 

一般的なネイティブは"debt"は「債務、負債」を表すと考えているというのが私の認識です。(金融の世界はわかりません。)

会計英語の世界でも、「固定負債(非流動負債)」を"long-term debt"と呼んでいます。

 

 

ポイント

ピンポイントで「借入金」と英語で言いたいときは、"borrowing" "loan"、幅広く「債務」と英語で言いたいときは"debt"だと誤解を生まないと思います。

 

イギリスの職場から

イギリスの職場では「借入金」のことを"funding"と呼ぶことがあります。実務では職場の呼び方に合わせましょう。

 

◆関連記事◆【債権・債務】は会計英語でなんて言うの?米国公認会計士がやさしく解説!〜英文会計入門シリーズ第49回〜

i-catch-receivable-payable
【債権・債務】は会計英語でなんて言うの?米国公認会計士がやさしく解説!〜英文会計入門シリーズ第49回〜

  こんにちは。会計英語アカデミー運営者のわだけんです。 「英文会計入門」シリーズでは、英語で簿記や会計を理解したい方向けに、簡潔に分かりやすく英文会計の基本を解説しています。 この記事では ...

続きを見る

 

貸付金は英語でなんて言うの?

それでは「貸付金」は英語で何と言うのでしょうか。

 

「借入金」"loans payable"の"payable"の対義語を考えてみましょう。

 

"payable"の対義語は、動詞"receive"に可能を表す接頭辞"-able"を加えた"receivable(レシーヴァブル)"です。

 

"receivable"は、形容詞で「受け取ることができる」、名詞で「債権」という意味があります。

 

つまり、貸付金は英語で"loans receivable"といいます。

アドバイス

借り手の勘定科目「loans payable(借入金)」、貸し手の勘定科目「loans receivable(貸付金)」はセットで覚えましょう。

 

USCPAなら累計合格者数4700人突破のアビタス

ビジネスの三種の神器「英語・IT・会計」のうち英語と会計を同時に習得するならUSCPAがおすすめです。20代・30代合格者の転職実績は、上場企業、監査法人、コンサル、金融、商社、外資系など幅広いのが特徴。USCPAという専門性を持つことでキャリアアップや海外赴任の夢を叶えます詳しくは、日本人合格者数No.1の予備校アビタスの公式HPをご覧ください。

借入金の関連用語

次は「借入金」の関連用語を見ていきましょう。

短期と長期については、「借入金」を「貸付金」に読み替えることもできます

短期借入金と長期借入金

「短期借入金」とは、決算日の翌日から1年以内に返済期限が到来する借入金のことです。

この勘定科目は流動負債に計上します。

 

一方「長期借入金」とは、返済期限が決算日の翌日から1年の借入金のことで、固定負債に計上しますね。

 

では、「短期借入金」と「長期借入金」はそれぞれ英語でなんと言うのでしょうか?

 

正解は、短期借入金は"short-term borrowings" "short-term loans payable"、「長期借入金」は"long-term borrowings" "long-term loans payable"です。

 

短期は"short-term"、長期は"long-term"を頭につけるだけなので簡単ですね。

 

借入による収入、借入金の返済による支出

キャッシュ・フロー計算書には、「資金の調達や返済など財務活動に関するキャッシュの変動」を表示する「財務キャッシュ・フロー」という区分があります。

 

その区分には「(短期・長期)借入による収入」や「(短期・長期)借入金の返済による支出」という項目があります。

 

それぞれ英語でなんと言うのでしょうか?

 

「借入による収入」は"Proceeds from short-term/long-term borrowings"、「借入金の返済による支出」は"Repayments of short-term/long-term borrowings"です。

 

proceedsは"proceed"の複数形で「収入、収益」を意味し、"repayment"は「返済」を意味します。

 

キャッシュフロー項目の専門的な表現なので、財務諸表を読む・作る人は覚えておくと便利です。

借り入れると返済する

ここからは「借入金」という名詞ではなく、「借り入れる、返済する」という動詞の表現を見ていきましょう。

 

それぞれ英語でなんと言うのでしょうか?

 

「借り入れる」は"take out a loan" "receive a loan"、「返済する」は"pay back a loan" "repay a loan"です。

 

他の言い方もあると思いますが、上記の表現をよく目にします。

 

例文

  • 会社が借り入れを行うとき、それが短期借入金であれば流動負債を、長期借入金であれば固定負債(非流動負債)を認識する。
    When a company takes out a loan, it incurs either a current liability if the loan is a short-term loan payable, or a long-term liability if the loan is a long-term debt.
  • 会社が銀行に申し込み、$250万借り入れた
    A company applied to a bank and received a loan of $2,500,000.

 

まとめ:本日の復習

  • 借入金は英語で『borrowings/loans payable』
  • debtは一般的に『債務、負債』という意味(金融の世界では違うかも)
  • 貸付金は英語で『loans receivable』
  • 短期借入金は『short-term borrowings/short-term loans payable』
  • 長期借入金は『long-term borrowings/long-term loans payable』
  • 借入による収入は『Proceeds from short-term/long-term borrowings』
  • 借入金の返済による支出は『Repayments of short-term/long-term borrowings』
  • 借り入れるは『take out a loan/receive a loan』
  • 返済するは『pay back a loan/repay a loan』

 
会計英語を書籍で学びたい方には、「会計プロフェッショナルの英単語100」がおすすめです。厳選した重要単語の実務におけるニュアンスレベルまで説明があるのはもちろんのこと、他の関連用語との組み合わせまでカバーしていて便利です。辞書のように1冊手元に置いておくと仕事が捗ると思います(kindle版あり)。
 
日常的に英文メールを書く方には、新日本有限責任監査法人の「そのまま使える 経理の英文メール」をおすすめします。日常業務の定型的な言い回しパターンを「連絡・依頼・回答」「質問・回答」「クレーム・対応」の場面別に105ケース・525文例紹介しています。困ったときにサッと使えて英文メールを書く時間が短縮できます。
 
 

本気で英語力を伸ばすならプログリット

PROGRIT

プログリットは一人ひとりの課題に合った学習カリキュラムと専属コンサルタントによる徹底サポートにより、短期間で劇的な英語力の向上を実現します本気で英語力を伸ばしたい方は、英語力診断と今後の学習課題が手に入る無料カウンセリングをお試しください。

 

 

◆次回の記事◆【研究開発費・資産化・費用化】は英語でなんて言う?現役の米国公認会計士がやさしく解説!〜英文会計入門シリーズ第10回〜

i-catch-uscpa-10
【研究開発費・資産計上・費用計上】は英語でなんて言う?米国公認会計士がやさしく解説!〜英文会計入門シリーズ第10回〜

  こんにちは。会計英語アカデミー運営者のわだけんです。 「英文会計入門」シリーズでは、英語で簿記や会計を理解したい方向けに、簡潔に分かりやすく英文会計の基本を解説しています。 この記事では ...

    -英文会計入門
    -