英文会計入門

【仕損・連産品・副産物】は英語でなんて言うの?米国公認会計士が解説!〜英文会計入門シリーズ第37回〜

2021年7月27日

spoilage-Thumbnail

 

こんにちは。会計英語アカデミー運営者のわだけんです。

「英文会計入門」シリーズでは、英語で簿記や会計を理解したい方向けに、簡潔に分かりやすく英文会計の基本を解説しています

この記事では「英文会計入門」第37回として「仕損・連産品・副産物は英語でなんて言うの?」という疑問に答えます

◆前回の記事◆【製造原価報告書】を英語で読めるようになろう!米国公認会計士が解説!〜英文会計入門シリーズ第36回〜

USCPAなら累計合格者数4700人突破のアビタス

ビジネスの三種の神器「英語・IT・会計」のうち英語と会計を同時に習得するならUSCPAがおすすめです。20代・30代合格者の転職実績は、上場企業、監査法人、コンサル、金融、商社、外資系など幅広いのが特徴。USCPAという専門性を持つことでキャリアアップや海外赴任の夢を叶えます詳しくは、日本人合格者数No.1の予備校アビタスの公式HPをご覧ください。

個別原価計算と総合原価計算

spoilage-h2

 

原価計算には大きく分けて「個別原価計算」と「総合原価計算」があります。

 

個別原価計算とは、受注生産方式をとっている事業に適した製品原価の計算方法であり、原価は費目別に分けられた後、製造指図書ごとに集計されます。

 

個別原価計算の主な計算手順は次のとおりです。

 

  1. 各個別製品に対して製造指図書を発行する
  2. 個別原価計算表を作成する
  3. 直接材料費(DM)、直接労務費(DL)及び直接経費を個別原価計算表に記入する
  4. 製造間接費(FOH)を各個別原価計算表に配賦する

 

一方、総合原価計算とは、見込生産方式をとっている事業に適した製品原価の計算方法であり、費目別に捉えた原価を、ある一定期間(月)ごとに集計していきます。

原価は材料費と加工費に分けられ、加工進捗度を考慮して計算される点がポイントです。

 

では、「個別原価計算」と「総合原価計算」はそれぞれ英語で何というでしょうか?

 

個別原価計算は"job costing"、総合原価計算は"process costing"です。

 

個別原価計算は、個別製品に投入された各作業(job)の原価をトレースして集計します。

各"job"を個別に把握して原価計算するため、"job costing"と英語で訳します。

 

総合原価計算は、どの生産プロセス(process)にいくつ仕掛品があるかを基に一括して原価を計算します。

各"process"をベースとして原価計算するため、"process costing"と英語で訳します。

 

例文紹介

  • 個別原価計算は、特注の機械の製作コスト、建物の建設コスト、小ロットの製品コストを算出するのに適している。
    Job costing is appropriate for deriving the cost of constructing a custom machine and constructing a building, or manufacturing a small batch of products.
  • 総合原価計算を利用していると考えられる事業には、石油精製、食品製造、コンピュータ・チップ製造が挙げられる。
    Examples of businesses likely to use the process costing method include oil refining, food production, and computer chips production.

 

仕損品

spoilage-h2-2

 

「仕損品」とは、生産プロセスで生じた不良品のことであり、廃棄されたり、ほとんど価値のない処分価格で売却される劣化品をいいます。

 

生産プロセスでやむを得ず生じた仕損は「正常仕損」といい、製造過程における回避不可能な費用として製造原価に算入します。

 

一方、正常仕損以外の仕損は「異常仕損」と呼ばれ、非原価項目として期間費用となるのが一般的です。

 

では、「正常仕損」「異常仕損」はそれぞれ英語で何というでしょうか?

 

正常仕損は"normal spoilage"、異常仕損は"abnormal spoilage"です。

 

「正常」「異常」はそれぞれ"normal(読み:ノーマル)", "abnormal(アブノーマル)"と英語にします。

 

「仕損」は「ダメにすること、損傷物」という意味の名詞"spoilage"を使います。

"spoilage"は「スポイレッジ」と読み、「ダメにする」という意味の動詞"spoil"の名詞形です。

 

ちなみに、Google検索で「仕損 英語」を調べると、"defective"や"scrap"、"error"などの英語が出てきますが、"spoilage"は専門的な会計英語です。

ビジネスで会計の話をしているときに「仕損」を英語で言いたいのであれば、"spoilage"を使うのが適切です。

仕損費は、英語で"loss due to spoilage"となります。

 

例文紹介

  • 正常仕損は、一般的に、不可避的で想定されているものだと考えられている。
    Normal spoilage is generally considered to be unavoidable and expected.
  • 異常仕損は、一般的に、回避可能かつ管理可能であると考えられ、費用勘定に計上される。
    Abnormal spoilage is generally considered to be avoidable and controllable and is charged to an expense account.

 

連産品と副産物

spoilage-h2-3

 

同一原料、同一工程から複数の製品が必然的に生産されるとき、その複数の製品を「連産品」といいます。

 

例えば、原油の精製においては、ガソリン、重油、灯油、軽油などが一緒に生産されますので、これら(ガソリンなど)は連産品に該当します。

 

また、連産品の中で、明確に価値が低いものは「副産物」と呼ばれます。

副産物は、連結原価(分離点までの共通原価)から控除するというのが基本的な会計処理のため、連産品とはしっかり区別して考えられます。

 

では、「連産品」「副産物」はそれぞれ英語で何と言うのでしょうか?

 

連産品は"joint products"、副産物は"byproducts"です。

 

連産品の"joint"は「共同の、合同の、共有の」という意味があります。

連産品は同一原料、同一工程から生まれた製品なので、原料と工程を「共有する」製品であることを表しています。

 

副産物の"by-"は接頭辞で「副次的な、本道から外れた」という意味を持っています。

例えば、迂回経路のことをバイパス"bypath"と言ったりしますね。

副産物は、主製品の加工過程で「付随的、副次的」に得られた製品であることから、"byproducts"と表すと記憶しましょう。

 

例文紹介

  • 連産品の例としては、牛乳からバター、チーズ、クリームを製造することが挙げられる。
    An example of joint products is production of butter, cheese and cream from milk.
  • 連産品と副産物では、会計処理に違いがある。
    There is a difference in accounting treatment between joint products and byproducts.

 

まとめ:本日の復習

h2-review

 

  • 個別原価計算:Job costing
  • 総合原価計算:Process costing
  • 正常仕損:Normal spoilage
  • 異常仕損:Abnormal spoilage
  • 連産品:Joint products
  • 副産物:Byproducts

 
会計英語を書籍で学びたい方には、「会計プロフェッショナルの英単語100」がおすすめです。厳選した重要単語の実務におけるニュアンスレベルまで説明があるのはもちろんのこと、他の関連用語との組み合わせまでカバーしていて便利です。辞書のように1冊手元に置いておくと仕事が捗ると思います(kindle版あり)。
 
日常的に英文メールを書く方には、新日本有限責任監査法人の「そのまま使える 経理の英文メール」をおすすめします。日常業務の定型的な言い回しパターンを「連絡・依頼・回答」「質問・回答」「クレーム・対応」の場面別に105ケース・525文例紹介しています。困ったときにサッと使えて英文メールを書く時間が短縮できます。
 
 

本気で英語力を伸ばすならプログリット

PROGRIT

プログリットは一人ひとりの課題に合った学習カリキュラムと専属コンサルタントによる徹底サポートにより、短期間で劇的な英語力の向上を実現します本気で英語力を伸ばしたい方は、英語力診断と今後の学習課題が手に入る無料カウンセリングをお試しください。

 

 

◆次回の記事◆【連結会計】の頻出英語を覚えよう!米国公認会計士が解説!〜英文会計入門シリーズ第38回〜

【連結会計】の会計英語を覚えよう!米国公認会計士が解説!〜英文会計入門シリーズ第38回〜

  こんにちは。会計英語アカデミー運営者のわだけんです。 「英文会計入門」シリーズでは、英語で簿記や会計を理解したい方向けに、簡潔に分かりやすく英文会計の基本を解説しています。 この記事では ...

    -英文会計入門
    -