
こんにちは。イギリス駐在中のわだけんです。
本日の記事では、「お金のない大学生です。将来は英語を使った仕事をしたいのですが、海外留学なしで上級者レベルの英語を習得する方法はありませんか。」という疑問にお答えします。
海外留学しないと英語はできるようにならないのか?

私自身は大学時代にアメリカ留学を1年間経験していますが、海外留学をしないと英語ができるようにならないとは思いません。
日本人が作成した教科書や参考書、CDなどでしか英語を勉強できなかった時代は、海外留学経験者とそうでない人の英語レベルの差は大きかったでしょう。
日本では英語ネイティブの話す生の英語に触れる機会が少なかったからです。
しかし、今の時代は、インターネットを利用した英語学習教材で溢れています。
英語ネイティブによるオンラインの新聞、Webサイト、ポッドキャスト、YouTube動画、大学講義、オンライン英会話などが気軽に利用できます。
このような教材を使って海外留学と似たような環境づくりを日本ですれば、海外留学に行かなくても高い英語力を手に入れることは可能です。
本日は、海外留学なしで上級者レベルの英語を習得できるようになる学習サイトをお教えします。
なお、ここでは海外留学のように英語ネイティブから直接英語を学ぶ方法を取り上げているので、学校英語がわからない方はついていけない可能性が高いです。
そのような方は、まずはしっかりと学校英語の復習からスタートするのがオススメです。(詳しくはコチラの英語教材の記事を参考にしてください。)
Coursera

Courseraは、世界トップクラスの大学や企業が提供する無料のオンラインコースです。
データサイエンス、ビジネス、コンピューターサイエンス、情報技術、社会科学、人文と芸術、数学と論理、物理科学とエンジニアリング、健康、言語学習などの科目がそろっています。
文系の方も、理系の方も、ご自身の興味のある分野を英語で学ぶことができます。
オンラインコースの利用は、授業の聴講生であれば無料、レポート(課題)を提出して修了証書をもらいたいのであれば有料となります。
Courseraの修了証書を発行してもらう価値は、正直言って日本ではあまりないでしょう。
修了証書を集めるのが趣味という人以外は、無料の聴講生で十分だと思います。
教授の話している英語が理解できない人は、字幕機能をONにすることができます。
なるべく海外留学の環境に近づけるために、理想は字幕機能OFFですが、難しい方には日本語字幕ではなく英語字幕を使うことをおすすめします。
大学の基礎レベルの科目を英語で理解しようとすることで、少しずつ自分の専門分野の英語表現に慣れることができます。
無料でビジネス英語を開講している大学もあるので、そのような大学の授業を一通り見て「仕事で使う英語」を学習するのもオススメです。
Courseraは、英語のインプットには効果的なツールですが、授業を聴講するだけでは英語をアウトプットすることはできません。
この点、クラスの同級生とディスカッションをしたり、グループワークをしたり、パワーポイントで発表の機会がある、海外留学に劣ってしまいます。
ただ、「将来英語を使って仕事ができるようになりたい」という夢を叶えるためであれば、海外のクラスでディスカッションしなくても、英語のアウトプットをすることは可能です。
例えば、こちらの記事で書いたように、オンライン英会話を利用してスピーキングの練習をすることは日本でもできます。
大切なのは、英語のインプットとアウトプットをバランスよく繰り返して総合的な英語力を身につけることだと思います。
Khan Academy

Khan Academyは、数学、芸術、コンピュータプログラミング、経済学、物理学、化学、生物学、薬学、財政学、歴史などを全て無料で学べるオンライン学習サイトです。
小学校低学年の義務教育レベルの授業から、大学レベルの理系講義まで幅広く扱っていることが大きな特徴です。
Courseraは、大学教授がカメラに向かって一方的に話をする授業スタイルです。
一方、Khan Academyでは、アメリカの教育者であり数学者のサル・カーン氏が、ブラックボードを使って大事なポイントを板書しながら授業を進めてくれます。
アメリカの小学校低学年レベルで習うものであっても、英語学習者にはつづりが難しい固有名詞や英単語は多く存在します。
Khan Academyでは、板書をしながら授業をしてくれるので、英語でメモを取る方法や、各単語の正確なスペルを身につけながら学習することができます。
また、Khan AcademyはYouTubeチャンネルを持っています。
たとえば、「恒星の誕生」など宇宙論・天文学のテーマを取り扱っています。(けっこう面白いです。)
Courseraと同じく、ご自身の興味のある分野を、空いた時間に楽しむのがオススメです。
All Ears English

All Ears Englishは、アメリカ人のネイティブ2人が、リスナーである非ネイティブの英語に関する疑問を解決する無料のポッドキャストです。
非英語ネイティブの「よくある疑問」をわかりやすく解消してくれるので、英語レベルが「中級者レベル」で停滞している人にピッタリのサービスです。
ポッドキャストの2人の会話は、とてもアメリカらしい自然な表現が多く、ナチュラルスピードで話してくれるので、英語中級者にとって最高の英語教材といえます。
無料の「スピードラーニング」といえるかもしれません(笑)
おすすめの利用方法は、アプリを起動させた後、検索マークのある場所に"meeting" "business" "phrasal verb"など、自分の知りたい・興味のあるテーマを入力することです。
外国人と英語でビジネスをするうえで大切なボキャブラリーやアドバイスを聞くことができます。
ただし、人によっては、ポッドキャストの2人のテンションが高すぎて、「聞いていて疲れる」という人がいます。
このあたりは相性の問題かなと思います。
個人的にはこのくらいテンション高い方が、長く集中してリスニングしていられる気がします。
最後に
いかがでしたか?
海外留学に行かなくても、現地と同じような環境を作って努力することで、英語上級者に近づくことはできます。
私はアメリカで1年間留学を経験しましたが、現地の大学で講義を受けてもオンラインで講義を受けても、あまり学習効果は変わらないと感じます。
むしろ、オンラインの講義は、①スピードを自由に調整できる、②大事なポイントを繰り返し視聴できる、③字幕機能をONにすれば聞き逃すことがない、という海外留学にはない利点があります。
コロナの影響や経済的な理由で海外留学ができない人も、無料のオンライン教材を使って英語を身につけることは可能なので、ぜひ色々試してみてください。
関連記事です。
キャリアアップを目指す社会人に向けて、こちらの記事で英語や会計系のオススメの資格を紹介しています。
こちらもCHECK
-
-
【海外駐在員おすすめ】就職や転職、キャリアアップに有利な資格ランキング|TOEIC・英検・簿記・USCPA
こんにちは。イギリス駐在中の米国公認会計士のわだけんです。 就活で有利な資格をコスパよく取りたい 今の職場は入社前のイメージとギャップがあって転職したい 専門性がないから何か資格を取って ...
続きを見る
また、USCPAの本音を語る記事が最近とても人気です。英語×会計の掛け算スキルに興味がある方はぜひご一読ください。
こちらもCHECK
-
-
【意味ない?】USCPA(米国公認会計士)はお金の無駄って本当?USCPA取得者が本音を語ります【体験談】
会計英語アカデミー運営者のわだけんです。 米国公認会計士(USCPA)の専門性を活かして、会計英語の基礎を丁寧に分かりやすく解説しています。 この記事では、日系大企業で働きながらUSCP ...
続きを見る
今後も大学生や社会人で役立つ英語の知識をブログでまとめていきます。
休日の自己研鑽に遊びに来てもらえると嬉しいです(^^)
わだけん